もしそな

  • 防災セット
  • 防災グッズレビュー
  • 防災グッズリスト
  • 非常食・備蓄品
  • 自宅の備え
  • 防災知識

キーワード

カテゴリー

タグ

サイト内検索

プロフィール

えま

えま

防災士・防災備蓄収納2級プランナー。令和ベビーを育てるママです。家族を守るために、「もしもに備える」防災が少しでも身近になるように、女性・ママ目線で防災グッズのレビューや防災知識を発信します。

投稿記事一覧へ

フォローしてね!

最近の投稿

  • すべり止めシートで地震対策!食器棚に設置するおすすめ防災グッズをレビュー
  • 【年齢別】子供や幼児に必要な防災グッズの中身リストとおすすめ防災セットは?
  • 防災グッズは100均でOK?防災士が思う便利なグッズとおすすめしないグッズリスト
  • 穴あけ不要!テレビの転倒防止ベルトの取り付け方|エレコム耐震ベルトの設置レビュー
  • 台風の避難のタイミングは?警戒レベルや在宅避難への判断基準も解説

カテゴリー

  • 自宅の備え
  • 防災グッズリスト
  • 防災グッズレビュー
  • 防災セット
  • 防災知識
  • 非常食・備蓄品
防災対策の基本は持ち歩きの防災ポーチから
ラピタとシェルターはどっちがいい?防災セットの違いを比較レビュー!

ラピタとシェルターはどっちがいい?防災セットの違いを比較レビュー!

夏の防災対策は?経口補水液や扇風機などの暑さや熱中症、脱水対策グッズ10選

夏の防災対策は?経口補水液や扇風機などの暑さや熱中症、脱水対策グッズ10選

一人暮らしの高齢者に本当に必要な防災グッズリスト一覧!敬老の日のギフトにも最適

一人暮らしの高齢者に本当に必要な防災グッズリスト一覧!敬老の日のギフトにも最適

車に非常食を乗せると腐る?車載・車中泊に必要な防災グッズリストを解説

車に非常食を乗せると腐る?車載・車中泊に必要な防災グッズリストを解説

大雨特別警報とは?警報との違いや、水害(ゲリラ豪雨・浸水・洪水)対策グッズを解説

大雨特別警報とは?警報との違いや、水害(ゲリラ豪雨・浸水・洪水)対策グッズを解説

  • 新着記事
  • 人気記事
地震対策におすすめなすべり止めシートを解説
  • 3月 18, 2022

すべり止めシートで地震対策!食器棚に設置するおすすめ防災グッズをレビュー

地震対策として家具を固定した後に欠かせないのは、家具の中の物も固定することです。 […]

子供の防災リュックはいつから?年齢別に子供の防災グッズリストを解説
  • 11月 9, 2021

【年齢別】子供や幼児に必要な防災グッズの中身リストとおすすめ防災セットは?

子供がいる家庭では子供の防災グッズの備え方に関して悩んでいるママも多いかと思いま […]

防災グッズは100均でOK?防災士が思う便利なグッズとおすすめしないグッズリスト
  • 3月 18, 2022

防災グッズは100均でOK?防災士が思う便利なグッズとおすすめしないグッズリスト

ダイソーやセリア、キャンドゥなど、有名な100円ショップでは多くの防災グッズが販 […]

穴あけ不要!テレビの転倒防止ベルトの取り付け方|エレコム耐震ベルトの設置レビュー
  • 3月 11, 2022

穴あけ不要!テレビの転倒防止ベルトの取り付け方|エレコム耐震ベルトの設置レビュー

テレビは、地震が起こると非常に倒れやすい家電の1つで、固定しないととても危険です […]

台風の避難のタイミングはいつ?在宅避難の判断基準は?
  • 10月 14, 2021

台風の避難のタイミングは?警戒レベルや在宅避難への判断基準も解説

台風は、唯一事前にわかる災害なので、上陸するまでに・危険が及ぶ前にどれだけ備えて […]

キキクルの使い方とは?大雨や洪水、土砂災害に備える気象庁の危険度分布の見方を解説
  • 10月 16, 2021

気象庁のキキクルの使い方|大雨や洪水、土砂災害に備える危険度分布の見方を解説

土砂災害や浸水害、台風や洪水災害というように、日本では毎年のように大雨による災害 […]

地震や台風の停電に備える防災グッズリストとは?
  • 9月 25, 2021

【停電対策】地震や台風にどう備えるべき?必要な防災グッズリストを解説

例年、7月から10月は台風が1年で最も多く発生します。 2019年の台風19号で […]

防災セットのラピタとシェルターはどっちがおすすめ?
  • 3月 18, 2022

ラピタとシェルターはどっちがいい?防災セットの違いを比較レビュー!

防災セットのラピタとシェルターはどっちがより自分に合っている防災セットなのか、判 […]

一人暮らしの高齢者に本当に必要な防災グッズリスト一覧!敬老の日のギフトにも最適
  • 3月 18, 2022

一人暮らしの高齢者に本当に必要な防災グッズリスト一覧!敬老の日のギフトにも最適

万人におすすめな防災セットが高齢者にもおすすめだとは限りません。 高齢者の防災セ […]

賃貸でもOKなテレビ・テレビ台の転倒防止対策グッズ!100均で買える耐震アイテムも
  • 3月 18, 2022

賃貸でもOKなテレビ・テレビ台の転倒防止対策グッズ!100均で買える耐震アイテムも

テレビは大地震時には立派な凶器となります。 近年はテレビが薄くて大きくなってきて […]

  • 1
  • 2
  • 3
  • Next

コスパ◎警察にも納品された安心の防災セット

えま

えま

防災士・防災備蓄収納2級プランナー。令和ベビーを育てるママです。家族を守るために、「もしもに備える」防災が少しでも身近になるように、女性・ママ目線で防災グッズのレビューや防災知識を発信します。

フォローしてね

カテゴリー

  • 自宅の備え
  • 防災グッズリスト
  • 防災グッズレビュー
  • 防災セット
  • 防災知識
  • 非常食・備蓄品

最近の投稿

  • すべり止めシートで地震対策!食器棚に設置するおすすめ防災グッズをレビュー
  • 【年齢別】子供や幼児に必要な防災グッズの中身リストとおすすめ防災セットは?
  • 防災グッズは100均でOK?防災士が思う便利なグッズとおすすめしないグッズリスト
  • 穴あけ不要!テレビの転倒防止ベルトの取り付け方|エレコム耐震ベルトの設置レビュー
  • 台風の避難のタイミングは?警戒レベルや在宅避難への判断基準も解説

最新記事

  • 防災グッズリスト

    子供の防災リュックはいつから?年齢別に子供の防災グッズリストを解説

    【年齢別】子供や幼児に必要な防災グッズの中身リストとおすすめ防災セットは?

  • 防災グッズレビュー

    地震対策におすすめなすべり止めシートを解説

    すべり止めシートで地震対策!食器棚に設置するおすすめ防災グッズをレビュー

  • 非常食・備蓄品

    尾西食品(オニシ)のアルファ米、ナシゴレン&ビリヤニを口コミレビュー!

    尾西食品(オニシ)のアルファ米、ナシゴレン&ビリヤニを口コミレビュー!

  • 防災セット

    防災セットのラピタとシェルターはどっちがおすすめ?

    ラピタとシェルターはどっちがいい?防災セットの違いを比較レビュー!

  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
© Copyright 2023 もしそな.
  • ホーム
  • TOPへ