防災セットを備えても押し入れの奥にしまいっぱなしにしがち…なんてそんな経験はありませんか?
いざという場合に持ち出しやすい場所に置くべきといわれても、普段使わないのになかなか出しっぱなしにしにくいですよね。
そこで今回は、磁石で玄関に貼り付けられるおしゃれな防災キット『anytime carry』をレビューしていきます。
anytime carryの特徴
anytime carryの特徴は次のとおりです。
・強力磁石で玄関ドアに設置ができる
・シンプルでどこにおいても馴染むデザイン
最低限ギリギリ必要なグッズを厳選した軽量なセット
一般的な防災セットと大きく異なる点は、非常にコンパクトなサイズで軽量であることです。
防災セットというと、大きなリュックに本当に必要なのかよくわからないグッズが詰め込まれているようなイメージがつきものですが、anytime carryはこれ以上は削ることができないレベルの必要最低限グッズが「厳選」してセットになっていることが大きな特徴です。
ミニマリストの方も備えやすいのではないでしょうか
強力磁石で玄関ドアに設置ができる
一般的な防災リュックを購入する際に悩むのが「置き場所がない」という点です。
防災グッズはただでさえ、普段使わないものなので、ついつい押入れの奥などにしまい込みがちです。
しかし、いざという場合にスムーズに持ち出せなくなってしまうことが深刻な課題となっています。
anytime carry は4つの強力な磁石を内蔵しているため、置き場所がなくても玄関や冷蔵庫といった場所に直接貼り付けられる仕様となっています。
置かなくていいだけでなく、確実に持ち出せる玄関に設置できるのは非常に便利な点ですね
シンプルでどこにおいても馴染むデザイン
最近の防災セットはおしゃれなものも年々増えてきています。
anytime carry もおしゃれな防災セットの1つで、グレーを基調とした非常にシンプルなデザインとなっています。
男女を問わない落ち着いた色味なので自宅にもオフィスにも設置がしやすいです
anyime carry の中身を1つ1つ解説
最低限、厳選された16個のアイテムを1つ1つ解説してきます
anytime carry の中身リスト一覧
かばん | 磁石内臓バッグ(6L、600g) |
保存食 | 5年保存水×1、アルファ米×1、おかき×1 |
衛生用品 | 非常用トイレ×1、アルコールシート×1、歯ブラシセット×1、使い捨てマスク×1。タオル×1 |
睡眠・防寒対策 | アルミシート×1、レインコート×1 |
便利アイテム | ヘッドライト×1、乾電池式充電器×1、充電コード×1、単3電池×4、単4電池×4、ベルト×1 |
かばん
強力な磁石が入っているとそれだけ重たいのでは?と思いきや、実際に持ってみるとものすごく軽かったです。
というのも本体はたったの600gほどですし、セットの防災グッズを入れたあとでもたったの1.8kgほど。
A4サイズの大きさなので500mlのペットボトルと比べてもこれほどの大きさです。
確実に持ち出せることに特化した結果のこの軽さですね。
保存食
アルファ米・おこげ
保存食としてはアルファ米(白米)1食分とお菓子としておこげ(梅味)が1つはいっています。
こちらのアルファ米はお湯が沸かせない状況でも水で1時間浸すだけで食べられますし、おこげは開封するだけで食べられるのでどちらも非常に手軽です。
余談ですが、アルファー食品さんのおこげは私も好きでストックしています!

5年保存水
保存水は5年可能な「高賀の森水」というミネラルウォーターが1本入っています。
岐阜県関市の洞戸を採水地としており、そのおいしさを保つために非加熱で製造されていることに驚きです!
加熱するとおいしさが損なわれてしまうからというこだわりで、モンドセレクションを10年連続で最高金賞を受賞されてます
このお水で水分補給だけでなく、アルファ米を作ることができるので安心の1本です。
衛生用品
非常用トイレ
非常用トイレは、トイレに設置する1回分のセットが入っています。
抗菌剤入で臭いを抑えつつ、使用後は可燃ごみとして捨てられます。
アルコールティッシュ
アルコールタイプのウェットティッシュが10枚入りです。
日本製で長期保存が可能な3年保証なので、長期保管によってカラカラに乾いてしまう心配もありません。
アルコールタイプなのでウイルス対策にも助かりますね。
圧縮タオル
軽く水に濡らすと広がる、anytime carry のオリジナル圧縮タオルです。
使用前はトランプほどのコンパクトなサイズですが、水に浸すと33cm×86cm(フェイスタオル程)という大きさにまで広がります。
使い捨てマスク・歯ブラシ
被災時には粉塵やほこりが舞ったりして空気が悪くなっている可能性があります。
体に悪いものを極力吸い込まないようにマスクの備えは必須です。
もちろん、感染症予防にも欠かせないものです。
また、見落としがちですが、被災時に口腔衛生が悪くなることを避けるためにも歯ブラシは必須なのでセットに入っているのはありがたいですね。
睡眠・防寒用品
アルミシート
アルミシートは薄くて持ち運びに便利にも関わらず、しっかりと防寒をしてくれるので防災グッズとして欠かせないアイテムです。
銀色のアルミシートなので、熱を反射させる性質を利用して体をくるむとじわ〜っとした暖かさが持続します。
ちなみに、こちらはMOSHISONAという商品ですが「もしそな」のブログは一切関係ありません。(初めて知って驚きました!笑)
レインコート
災害時は天気が良いとも限りませんし、傘で手が塞がることを避けるためにもレインコートが防災グッズとして必須です。
雨風をしのぐだけでなく、防寒対策として羽織ることもできます。
便利アイテム
ヘッドライト
避難の際に周囲を明かりは必須ですが、懐中電灯よりも両手があくヘッドライトのほうが両手の自由がききます。
こちらは単4電池を3本必要ですが、もちろん防災キットの中に電池も付属しているのでその場で取り付けて使用可能です。
強い光、弱い光、点滅の3種類のモードがあるので、状況に応じて使い分けることができます。
乾電池式充電器・充電ケーブル
単3電池4本で充電できる乾電池式充電器です。
ライトモードと充電モードの切り替えができるため、懐中電灯代わりとしても使用できます。
懐中電灯を別で持ち歩かずに済むので、荷物を軽くするために多機能グッズを取り入れることは大切ですね!
anytime carryにはiphone、android、Cタイプの3つに対応した充電ケーブルと単3電池もセットになっているので、新たに準備しなくても携帯の充電が可能です。
すべて揃っているのですぐにその場で使えます
ショルダーベルト
肩紐をつければ手で持たずに両手を開けて避難することができるので、より安全で身動きが取りやすくなります。
避難時にはなるべく両手が空いているとベストです
物足りなくないのかという懸念点
一般的な防災セットのリュックは20L〜30Lというような大きさに対して、anytime carryのかばんはたった6Lです。

となると気になるのが、これで本当に大丈夫なのかという点ですよね…
anytime carry はその名の通り、「いつでも持ち出せて確実に使えること」を一番に考えて開発された防災セットです。
家族を守るためにしっかりと備えたい。という方には確かにもの足りないですが、
・スペースに悩まずに気軽に備えたい
・オフィスで省スペースで最低限のグッズを備えておきたい
という方々にはぴったりな防災セットであるといえます。
私自身も、3人家族の自宅には別で大きな防災リュックを備えていますが、anytime carry のおかげで職場のロッカーに備えているグッズをきれいに省スペースで収納することができました。
磁石でくっつく防災セットというのはまだまだ珍しいのでオフィス用にはもちろん便利ですし、インテリアを気にする一人暮らしの方へのプレゼントにも最適ではないでしょうか
anytime carry に実際に追加したもの
防災セットは人によって準備するべきものが異なります。
anytime carry の防災セットは誰もが最低限に必要なものを揃えたものなので、女性の私が自分自身で追加したものを参考程度にリストにしました。
・生理用品
・生理痛などの薬
・1泊分のスキンケアセット
・絆創膏
・ポケットティッシュ
・ワンデーのコンタクトレンズ
・自分が好きな非常食のお菓子
追加したものは家で普段使用しているものばかりです!参考にしてみてくださいね
anytime carryを安く買う方法
anytime carryを一番お手軽に購入するには『公式HP』からがお得です。
ドアに張り付く防災キットだけでなく、防災シューズ付きや車載用防災セットといったものもあるので、一度チェックしてみてくださいね。
anytime carryはおしゃれで持ち出しやすさに特化した防災セット
ライフスタイルは常に変化していて、自分に必要な防災グッズは環境によって異なってきます。
anytime carry なら年齢性別に関係なく、確実に使用するグッズを確実に持ち出せる防災セットになっているので備えていれば安心ですね。